ぼくが考えるヘラクレセ

 

こんにちは。ロクロです。

 

orasも終わってもう僕が使い続けてきたヘラクレセの構築を使うこともないと思うので、1つの区切りとしてヘラクレセについて書きます。

 

 

f:id:rokuro0303:20161112123851g:imagef:id:rokuro0303:20161112123843g:image

 

まず、ぼくはいままでヘラクレセドランという題名でブログを何度か書いてきましたが、それはヘラクレセドランという1つの区分があったのでそう書いてきただけであって、実際はヘラクレセ@1です。

 

ヘラクレセというのは、ヘラクロスの技範囲・攻撃力の関係上とてもみれる範囲が広くヘラクロスで後攻から1匹たおし、その後クレセリアでトリルを張り残りの2匹を三日月の舞で回復したヘラクロスでたおすというのが主な流れです。

 

そのため基本@1の中身は攻撃的なものではなく、ヘラクレセのサポートという形をとれるポケモンが適任です。そこでサポート、ストッパーができる化身ボルトロス(以下ボルトロス)・が@1の枠としてはとても適しておりその中でもサポートとしての役割・ストッパーとしての役割を重視したお盆ボルトロスが結論とぼくは思っています。

 

6世代で環境を支配していたと言っても過言ではなかった、ガルーラとゲンガーどちらもボルトロスの電磁波を入れた後であればヘラクロスで無償あるいは少しhpが削られるだけで倒すことができ

 

自分  :  メガ(ヘラクロス)+一般ぽけ

 

相手  :  一般ぽけ+一般ぽけ 

 

という状況ができます。

 

ポケモンには有利不利があるため一概にこれが状況的に有利ということはできませんが、

メガシンカポケモンというのは一般のポケモンよりも強いとした場合には、自分側が有利な展開することができます。

 

またボルトロスがガルーラまたはゲンガーと対面しなかった場合におけるポケモンというのは様々ですが、ヘラクロスには後出しから勝てるポケモンが少ないということを相手が考えた場合に、相手が出せるポケモンは、ヘラクロスを受けきれない場合にはヘラクロスに強いポケモンを初手に出すというのがセオリーです。この考え方は相手依存ではありますが、これくらいしないと相手のゲームを展開していくレベルが高ければ高いほど勝てません。そしてタイマンでヘラクロスに強く多く環境に存在していたポケモンといえば、ガブリアスバシャーモファイアローサザンドラニンフィア・(ヒードラン)etc. です。サザンドラニンフィア以外のポケモンにはお盆ボルトロスであれば打ち合いでいい勝負ができます。サザンドラニンフィアなどのボルトロス且つヘラクロスに有利なポケモンボルトロスで削り(麻痺やダメージ)ヘラクロスで倒すということが択に勝つことができれば可能です。

また打ち合いに勝った場合には

 

自分  :  ボルトロス+メガ(ヘラ)+1

 

相手  :  2(メガ+一般or一般×2)

 

という状況ができ有利に展開できると考えます。

 

このようにボルトロス+ヘラクロス+クレセリアという形をとれば、多く環境にいたポケモンから構成されている構築には、有利な展開または不利ではない展開をできるのがヘラクレセを使うことでの利点と考えています。

 

しかし、環境にはボルトヘラクレセという形では対応できないポケモンも多くいます。そのためぼくの構築では、ヒードラン・ガルーラ・ガブリアスを採用していました。ここの3匹は対応できればほかのポケモンでもよかったかもしれませんが、より種族値が高く特定の場合以外でも腐らない普遍的な強さをもつガルーラ・ガブリアスヒードランが1番良い選択ではなかったのではと思っています。眼鏡ヒードランに関してはほかの選択もあったかもしれませんが、ぼくはそこにぴったりマッチするポケモンを見つけられませんでした。

 

ぼくがヘラクレセに関して考えていたことは、ほぼ書き終えたので本記事はこれくらいで終わりにしときます。

 

相手のこの構築に対してはどう動いていたかなどは、多くの構築がありすぎるので書ききれないので知りた人があれば Twitter @lgl_mに質問していただければ答えます。